━ 上昇気流 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは「つかえる法律研究会」発行の無料メルマガです。つか
える法律研究会や海老澤とご縁のあった方々、資料請求いただ
いた方などにお送りさせていただいております。
ご不要の場合は、お手数ですが解除していただければ幸いです。
こちらの解除フォームよりお願いいたします。
http://www.tsukaeruhouritsu.com/category/822979.html
───────────────────────No.260──
<名前の由来>
メルマガタイトルの「上昇気流」とは、皆様が、上昇気流にの
って、仕事も生活も楽しく幸せに上手くいくようにと願いを込
めてつけられました。海老澤祥司の「えびす」というニックネ
ームは、「えびさわ」という読みももちろんですが、つかえる
法律研究会の会員様が「海老で鯛を釣る」(海老澤を活用して
幸せを得る)ことができますようにという願いを掛けています。
法律やお役所の情報をタイムリーにお届けしていきますので、
この情報を上手く活用して上昇気流に乗ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    ■■■  上昇気流  〜〜 ))))     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HPをご覧のみなさん、こんにちは。えびす(海老澤祥司)です。
★★★今週号は、こんな内容です。
 ◆ 電子文書で印紙代を節約
 ◆ 保育所の面積基準を緩和
台風で大きな被害がでているようです。ずいぶんとゆっくり
動いているようですから、十分に注意をして下さいね。
先日、トヨタが来年から電子手形を導入するという記事を
見つけました。手形をインターネット上でやりとりすること
になります。
グループ企業なども導入することになるのでしょうから、
電子手形が急速に広まることになるかもしれませんね。
電子手形は、紛失や盗難、偽造などのリスクが少なくなり、
保管や事務手続きなどのコストを削減できると言われて
います。そして、電子手形には印紙税がかかりません。
印紙代のコストが削減できるのはうれしいですね。
また、電子手形は分割することもできます。受け取った企業
は、分割して譲渡したり、割引したりということもできます。
割引は、審査もなく、事前登録をしておくと、当日に資金化
することもできるらしいですし、毎回自動で割引するという
こともできるのだそうです。
印紙代を節約したいのは、契約書や請書、領収書なども同じ
です。これも、電子的にすると印紙代がかかりません。
ただし、運用によっては印紙が必要と判断される場合もあり
ますので、実際の運用にはご注意下さい。なお、国税庁の
サイトに事前照会への回答事例としてこのようなものがあり
ました。「請負契約に係る注文請書を電磁的記録に変換して
電子メールで送信した場合の印紙税の課税関係について」
ご参考まで↓
http://bit.ly/nK59AU
電子文書の偽造、改ざんなどを防ぐために、システムの導入
などが必要になると思いますが、印紙代は、けっこうバカに
ならないですからね。利益を上げるために、コスト削減を
検討するのも良いのではないでしょうか。
相手のあることなので、こちらだけでは決められないところ
もありますが、不景気なときは、こういう課題を話し合うの
にいい時期かもしれませんね。
*=今週のつかえる法律=*
厚生労働省は、認可保育所を作るときの最低面積の基準を
各自治体で決めることができるようにするようにするそう
です。時限措置の省令改正になるようです。
ただし、その面積基準を独自に決めることができるのは、
厚生労働省から指定された自治体だけになります。
待機児童が多く、地価の高い地域が指定されるとのこと。
首都圏を中心に15区20市が指定されています。
これとは別に、保育所については、今後、まだまだ環境
が変化していく予定になっています。それで、先ほどの
改正も時限措置なのかもしれません。
先日、政府から子ども・子育て新システムに関する中間
とりまとめ案というものが公表されました。
2013年度から導入を目指しているようですが、こちら
では、財源の問題なども含め、大きく変わることが考え
られています。
基本的には、民間企業からの新規参入を増やし、子育て
の量も質も充実させようということになっています。
そこで、認可制度を廃止して、一定基準を満たせば補助金
を受けられるようにしたり、保育所と幼稚園の垣根をなく
していこうという動きになっています。
ただし、厚生労働省と文部科学省、国と地方自治体、
既存の社会福祉法人や学校法人と民間企業、様々な問題
があって、まだまだどうなるか分からないというところ
だと思います。
どちらにしても、利用者の視点も忘れずに、本当に子ども
のことを考えて議論を進めてほしいですね。
<
>
法律や制度が変わるのは、必要なことですよね。子どもや
子育てについても、もっともっと良くなるようにして
ほしいです。
さて、印紙税についてはどうなのでしょうか?
今のところ、電子的な文書には課税しないということに
なっています。しかし、今後も、そうあり続けるかどうか
は分からないところが、ちょっと怖いです・・・。
電子文書が増えると、どんどん税収が減ることになります。
そうなると「やっぱり課税します」ということになったり
するのでしょうか???
税収が減るのは国として困ることは理解できます。しかし、
だからといって単純に「やっぱり課税します」というのは、
ちょっとどうかと思いますよね。
電子的な文書は、印紙代以外にもメリットがありますから
それらも含めて検討したいですね。
*=*今回はここまで*=*=*=*=*=*=*=*=*
このメルマガのご感想などをお聞かせいただければ幸いです。
info@tsukaeruhouritsu.com
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
このメールを、HPをご覧のみなさんのご友人やお知り合いなどに
ぜひ、教えてあげてください。お役所や法律の情報は、多くの
方々に、知っていただきたいと思っています。特にビジネスを
されている方、起業しようという方には、お役にたてるのでは
ないかと思っています。
どなたでも、こちらから簡単に登録できます。
http://www.tsukaeruhouritsu.com/category/822979.html
//////////////////////////
このメールがご不要の方はこちらから配信を停止ができます。
http://www.tsukaeruhouritsu.com/category/822979.html
==========================================------------
つかえる法律研究会  海老澤 祥司
事務局 海老澤行政法務事務所
TEL045-978-0203 FAX045-978-0204
E-mail info@tsukaeruhouritsu.com
http://www.tsukaeruhouritsu.com
-------------=========================================

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
045-978-0203

受付時間:9:00~17:00
定休日:土、日、祝祭日

横浜市の行政書士〈海老澤行政法務事務所〉が主宰する成功のため実践的な法律研究会「つかえる法律研究会」
さらに成功したいという人も、これから起業したいという人も、法律を無視した企業経営をしていては成功なんてできません。
元代議士秘書、現役の行政書士だから知っているテクニックを使って「知っている人だけが得をする」お役所からタダで得た情報で利益をあげる簡単な方法!など最新の法律情報をお伝えしています。