━ 上昇気流 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは「つかえる法律研究会」発行の無料メルマガです。つか
える法律研究会や海老澤とご縁のあった方々、資料請求いただ
いた方などにお送りさせていただいております。
ご不要の場合は、お手数ですが解除していただければ幸いです。
こちらの解除フォームよりお願いいたします。
http://www.tsukaeruhouritsu.com/category/822979.html
───────────────────────No.284──
<名前の由来>
メルマガタイトルの「上昇気流」とは、皆様が、上昇気流にの
って、仕事も生活も楽しく幸せに上手くいくようにと願いを込
めてつけられました。海老澤祥司の「えびす」というニックネ
ームは、「えびさわ」という読みももちろんですが、つかえる
法律研究会の会員様が「海老で鯛を釣る」(海老澤を活用して
幸せを得る)ことができますようにという願いを掛けています。
法律やお役所の情報をタイムリーにお届けしていきますので、
この情報を上手く活用して上昇気流に乗ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    ●●●  上昇気流  〜〜 ))))     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HPをご覧のみなさん、こんにちは。えびす(海老澤祥司)です。
★★★今週号は、こんな内容です。
 ◆ 融通をきかせてくれることもある。
 ◆ 社会保険に強制加入へ?
昨日、ちょっと良いことがありました。
とあるお役所でのことです。
建設業の営業許可を受ける条件のひとつに、その会社に、
技術面での管理者となれる人がいるかどうか。という項目
があります。
少し前にご縁があって、会員さんになられた会社さんでは、
この管理者が、ひとつの業種に2名が登録されていました。
許可の条件としては1名で足ります。
ところで、この管理者は、基本的には現場管理などをしては
いけないことになっています。
ですから、2名のうち1名は管理者の登録をはずすことに
よって、いざというときには、現場に出ることもできるように
しておけば、運営的に便利です。そこで、この登録を削除する
手続きにそのお役所に行きました。
さて、このお役所で、内容を確認してもらったところ、なんと、
2名のうち1名が登録されていませんでした。それで、
「そもそも登録されていないので、削除の手続きはできません。」
と言われてしまいました。しかし、書類上では、登録されて
いることになっているので、削除の手続きができないと対外的
に証明する手段がなくなってしまいます。そうなると、
公共工事の受注などで不利になってしまうのです。
そこで、担当者の上司の方にお会いしてお話してみたところ、
内容に問題がないし「届出」という行為なので受理します。
と言っていただけました。
簡単に言うと「申請者が勝手に持ってきた書類を、お役所と
しては、要らないのだけれども、どうしても持って帰れと
強制するわけにもいかないから、それを受け取った。」
というようなことになります。
なぜ登録されていなかったのか、という問題は残りますが、
私としては、理由はどうあれ会員さんの目的を達すること
ができたので良かったです。お役所の方には、理解して
いただき、感謝です。
*=今週のつかえる法律=*
さて、国土交通省は、建設業者さんに対して、社会保険の
加入を進めていくということを、昨年、発表していましたが、
今年になり、説明会なども行われているようです。
目標は、5年後までに製造業並みの加入率ということの
ようです。90%近い加入率にしたいということですね。
具体的には、建設業許可の担当役所が、許可更新のとき
に保険加入のチェックしたり、立ち入り検査のときに
チェックしたりする。あるいは、公共工事を発注する
担当役所がチェックする。
また、元請け企業が、下請け企業に対してチェックや
指導を行ったり、業界団体が行ったりということを
するそうです。
まず1年くらいを周知期間とし、その後、大規模工事、
企業規模の大きいところから、指導していくそうです。
どうやら、社会保険に入っていないからという理由での
許可取消はなさそうです。未加入の企業には、指導し、
それでも加入しなければ、社会保険担当役所に通報。
それでもダメなら、強制加入だそうです。
このために、法定福利費がきちんと確保できるように
したり、雇用を外注とするような不適切な雇用関係
にならないような対策も検討するとのことです。
社会保険未加入の方は、今のうちからシュミレーション
をしたり、社会保険加入で人材確保に活用するなど、
積極的に検討してみて下さいね。
<
>
先日、私がペン字を始めたお話をしましたところ、
会員さん数名の方から、自分も○○を始めました。
というご連絡をいただきました。
一緒にがんばりましょうね。
また、社内での資格取得制度についてのご相談や、
資格商法などのご相談がありました。
私がメルマガに書いたからというわけではないと
思うのですが、なんだか、繋がりのあることが
続いて面白いですね。
ところで、昨日は、ペン字をさぼりました。
もちろん、初さぼりではありません・・・。
楽しみながらがんばります。
*=*今回はここまで*=*=*=*=*=*=*=*=*
このメルマガのご感想などをお聞かせいただければ幸いです。
info@tsukaeruhouritsu.com
______________________________________________________
このメールを、HPをご覧のみなさんのご友人やお知り合いなどに
ぜひ、教えてあげてください。お役所や法律の情報は、多くの
方々に、知っていただきたいと思っています。特にビジネスを
されている方、起業しようという方には、お役にたてるのでは
ないかと思っています。
どなたでも、こちらから簡単に登録できます。
http://www.tsukaeruhouritsu.com/category/822979.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールがご不要の方はこちらから配信を停止ができます。
http://www.tsukaeruhouritsu.com/category/822979.html
==========================================------------
つかえる法律研究会  海老澤 祥司
事務局 海老澤行政法務事務所
TEL045-978-0203 FAX045-978-0204
E-mail info@tsukaeruhouritsu.com
http://www.tsukaeruhouritsu.com
-------------=========================================

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
045-978-0203

受付時間:9:00~17:00
定休日:土、日、祝祭日

横浜市の行政書士〈海老澤行政法務事務所〉が主宰する成功のため実践的な法律研究会「つかえる法律研究会」
さらに成功したいという人も、これから起業したいという人も、法律を無視した企業経営をしていては成功なんてできません。
元代議士秘書、現役の行政書士だから知っているテクニックを使って「知っている人だけが得をする」お役所からタダで得た情報で利益をあげる簡単な方法!など最新の法律情報をお伝えしています。