━ 上昇気流 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは「つかえる法律研究会」発行の無料メルマガです。つか
える法律研究会や海老澤とご縁のあった方々、資料請求いただ
いた方などにお送りさせていただいております。
ご不要の場合は、お手数ですが解除していただければ幸いです。
こちらの解除フォームよりお願いいたします。
http://www.tsukaeruhouritsu.com/category/822979.html
───────────────────────No.319──
<名前の由来>
メルマガタイトルの「上昇気流」とは、皆様が、上昇気流にの
って、仕事も生活も楽しく幸せに上手くいくようにと願いを込
めてつけられました。海老澤祥司の「えびす」というニックネ
ームは、「えびさわ」という読みももちろんですが、つかえる
法律研究会の会員様が「海老で鯛を釣る」(海老澤を活用して
幸せを得る)ことができますようにという願いを掛けています。
法律やお役所の情報をタイムリーにお届けしていきますので、
この情報を上手く活用して上昇気流に乗ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    ●●●  上昇気流  〜〜 ))))     
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HPをご覧のみなさん、こんにちは。えびす(海老澤祥司)です。
★★★今週号は、こんな内容です。
 ◆ えっ?違うの?
 ◆ 中小企業でも導入しやすい補助金
秋の良い季節になりましたね。
秋といえば、いつも食欲の秋の話題ばかりの私ですが、たまには、
文化の秋のような話題も書いてみたいと思います。
文化庁の調査のひとつに「国語に関する世論調査」というもの
があります。
この調査の中で「日本語能力が低下していると言われているが、
どう思うか?」という質問に対し、一番多かったのが、
「書く力が低下している」で87%だそうです。
そして「携帯電話や電子メールなどの普及でどんな影響が
思い当たるか?」という質問の答えで、一番多かったのが、
「漢字を正確に書く力が衰えた」で66.5%だったそうです。
確かに、私も漢字を書く能力が低下していることは、
間違いありません。そして、当たり前ですが、このメルマガ
もパソコンを使って書き、電子メールで送っているわけです。
また、言葉の意味についての質問などもあり、もともとの
意味と違った意味の方が一般に広まっているという結果と
なっていました。
次の5つの言葉を、どう思いますか?
煮え湯を飲まされる
(ア) 信頼していた者から裏切られる
(イ) 敵からひどい目に遭わされる
うがった見方をする
(ア)物事の本質を捉えた見方をする
(イ)疑って掛かるような見方をする
にやける 例文:彼はいつもにやけている。
(ア)なよなよとしている
(イ)薄笑いを浮かべている
失笑する 例文:彼の行為を見て失笑した。
(ア)こらえ切れず吹き出して笑う
(イ)笑いも出ないくらいあきれる
割愛する 例文:説明は割愛した。
(ア) 不必要なものを切り捨てる
(イ) 惜しいと思うものを手放す
答えは、↓文化庁のサイトで(pdfファイルです)
http://goo.gl/bU77p
ここの18ページです。正しいとされるのは、下線が
引かれてあるものだそうです。5つのうち、4つは、
間違ってとらえている人の方が多いということです。
ちなみに、この言葉の意味の問題は、私も、ほとんど
間違った意味にとらえていました。。。
*=今週のつかえる法律=*
前回の上昇気流では融資の情報をお伝えしましたが、
今回も、補助金などの支援策の情報です。
横浜市で、今月から事前相談の受付を始めたのが、
環境や健康に関する分野についてのふたつの補助金です。
現在受付中なのが、自社で新規開発というようなハードルの
高いものではなく、研究開発を前提とした企画、立案、
情報収集を行うという形のものと、もうひとつが、事業展開
をするために他社から技術を導入するという形のものです。
これなら、中小企業でも入りやすいものかもしれません。
補助金の額は、経費の3分の2以内で、技術を導入する形の
ものは、上限が500万円まで。開発の調査等は、上限が
100万円までとなっています。
↓横浜市のページ
http://goo.gl/sHHTt
他に、環境関連ですが、神奈川県では、中小企業向けに
ソーラー発電の設備や、省エネ設備などの導入をする際に、
低金利での融資があります。限度額は1500万円。
金利は1.8%です。
また、太陽光など再生可能エネルギーの研究開発などに
必要な設備であれば、8000万円までの融資があります。
金利は同じく1.8%です。
補助金や制度融資を上手に利用してくださいね。
<
>
先ほどの、言葉の使い方ですが、こうしたことは笑い話の
ようでもありますが、そうとばかりも言っていられません。
例えば、私が、このメルマガで、
「説明は割愛させていただきました」
と書いたとします。そのとき、私が考えていた意味と、
それを読んだ人の意味が違っているかもしれないのです。
ですから、コミュニケーションが成立しないかもしれない。
わけです。
これが、私のメルマガなら、たいした影響はないと思い
ますが、会社の重要な取引のプレゼン資料だったり、
社内の重要な会議の資料だったり、あるいは、大金をかけて
作った広告の文章だったりしたらどうでしょうか?
とても怖いですね。
このとき、大切なのは、資料を作った人が「正しい言葉の
使い方をしていたかどうか」ではないということです。
なぜなら、正しい言葉の使い方をしていても、そう思って
読む人が少ないからです。
言葉は「正しく使うもの」ではなく「正しく意味を伝えるもの」
と考えてみたほうがよさそうです。
「話し言葉」と「書き言葉」という言い方があります。
話しているときは「言葉」という情報以外にも、対面して
いれば、表情やしぐさ、電話であっても、声の大きさやトーン
などから、相手は様々な情報を受け取ることができます。
しかし、文章で伝えるときには、そのような情報がありません。
携帯電話の絵文字などは、それを補うものと考えると、とても
大切な機能だと思います。
ですから、大人として、仕事としては使わないとか、マナー
違反である、とは言い切れないと思います。
また、文章は、ひとりに対してだけではなく、多数の人に
向けたものであることも多いですよね。そうなると、さらに
「伝わる」ということを考える必要があります。
業務上の報告書などでも、部下の報告書を読んで「何が
言いたいのか分からない」と思ったことがありませんか?
ちなみに、海老澤事務所では、文書のプロとして、社内の文書
に関するコンサルティングや、伝わる報告書の書き方研修会
も行っております。社内研修会は、1.5時間で3万円〜(税別)
の低価格となっておりますので、ご利用ください。
*=*今回はここまで*=*=*=*=*=*=*=*=*
このメルマガのご感想などをお聞かせいただければ幸いです。
info@tsukaeruhouritsu.com
______________________________________________________
このメールを、HPをご覧のみなさんのご友人やお知り合いなどに
ぜひ、教えてあげてください。お役所や法律の情報は、多くの
方々に、知っていただきたいと思っています。特にビジネスを
されている方、起業しようという方には、お役にたてるのでは
ないかと思っています。
どなたでも、こちらから簡単に登録できます。
http://www.tsukaeruhouritsu.com/category/822979.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このメールがご不要の方はこちらから配信を停止ができます。
http://www.tsukaeruhouritsu.com/category/822979.html
==========================================------------
つかえる法律研究会  海老澤 祥司
事務局 海老澤行政法務事務所
TEL045-978-0203 FAX045-978-0204
E-mail info@tsukaeruhouritsu.com
http://www.tsukaeruhouritsu.com
-------------=========================================

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
045-978-0203

受付時間:9:00~17:00
定休日:土、日、祝祭日

横浜市の行政書士〈海老澤行政法務事務所〉が主宰する成功のため実践的な法律研究会「つかえる法律研究会」
さらに成功したいという人も、これから起業したいという人も、法律を無視した企業経営をしていては成功なんてできません。
元代議士秘書、現役の行政書士だから知っているテクニックを使って「知っている人だけが得をする」お役所からタダで得た情報で利益をあげる簡単な方法!など最新の法律情報をお伝えしています。